My Atelier – Art Relay –
みなさん、こんにちは。
このサイト〈Art Relay – My Atelier〉では僕の人生を通して見聞きしてきたアートを軸に、
この場をリレー(中継地点)として僕の同年代や若い世代、
そして未来へのアートに少しでも繋がるようにアトリエと称し徒然なるままに僕の作品や想いを語っていきます。
あくまで僕個人の主観からの物事や気づきを綴っていくので、
巷にあふれた客観的且つ簡潔にまとめられた記事とは違います。
なのでものによっては長文で退屈に感じてしまうことや話がぶっ飛びすぎて難解になってしまうこと、
賛同できないような内容もあるかもしれません。
そんな時は地球にはいろんな人がいて、
こんな風に物事を捉える人もいるんだなと広く大きな心でサラッと受け流してもらえると助かります。笑

1秒の間に吐き出せる言葉も綴れる言葉も限られていて、
伝えたい内容に辿り着くまでに誤解を生んでしまったり、
同じ言葉でも立場や経験から違う意味として捉えられてしまう言葉は不完全です。
そんな不完全な言葉を用いて誤解を恐れずに僕が伝えたいことはとどのつまり、
昨日より、そして今より少しでも自分、あなた、社会、地球が
紆余曲折ありながらも「よりよくなっていってほしい」という願いです。
そして心静かに、安らかに日々や人生を受け入れて生きてゆけることです。
まあ究極に突き詰めれば
「良いも悪いもない」
というワンネス的な思想にも落ち着くのですが、
そこに行き着くまでにもっともっと色々なことを知っていけたらなと思います。
僕の人生の中で知ったことや経験で良い変化は起こしてくれたものを
断片的に様々な切り口で語っていきたいと思います。

万物は流転し、形を変えてゆきます。それを避けることはできません。
よくなるための行動が結果悪に繋がってしまうことも、悪い行いや出来事がよくなるきっかけになることもあります。

晴れの日と雨の日があって種は成長していくように、
強い数に吹かれ綿毛はより遠くに飛んでいくように、
できる限り物事の良い一面を捉えつつ、
相互に関係し合いながら緩やかに、
しなやかにやっていきたいなあと思ってます。
変化に痛みはつきものですが、
すり傷にかさぶたができ、然るべきタイミングで剥がれ、
そこに新たな皮膚が作られるように、
微力ながら誰かの新たな自分に出会うきっかけに少しでもなれたら、そんな風に繋がっていけたらなと思います。

黄金比に反した人工物に埋め尽くされた都会では、黒や灰色が支配し次第に色が失なわれていきます。
黄金比に基づいた自然に囲まれた調和した森はカラフルな進化を生み出していきます。
腐敗ではなく発酵を。
そんなことをテーマにやっていきます。
お時間ございます時に少しでもお付き合いいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
Shoto.8
最新記事
瞑想⓪ : 瞑想と脳とPC
「瞑想」に関してあなたはどんなイメージをお持ちですか? あまり瞑想に関して興味のない人はシンプルに怪しい。よく…
2017年 インドの旅④ :ブッダガヤ旅行記
ブッダガヤでいい感じの客引きと仲良くなったところで、ブッダガヤの旅行記を綴ってゆきます。(前回の記事参照) ダ…
またお願いします。よかったら登録もお願いします。