現代社会②:社会形態とは? 主義とイデオロギー

「現代」の社会形態とは? 主義とイデオロギー 前回の記事では「現代」の定義は 現在と同じと認められる政治形態・思想傾向などが起こってから現在までの時代。” であることをザッと説明させていただきました。 ではそもそも現代社 … 続きを読む : 現代社会②:社会形態とは? 主義とイデオロギー

現代社会①:「現代」の定義

我々が住む現代社会。 あれ?そもそも「現代」っていうのはいつからでどういう定義でしたっけ? パッと答えられる人は時代や歴史を年号や出来事単体で考えるのではなく、時代の変化を流れとして捉えられている人だと思います。 今回は … 続きを読む : 現代社会①:「現代」の定義

3/24 誰もが平等に当事者であるという事実

それは海を越え、山を越え、風のようの広がっていく 国境を越え、人種を越え、人と人の間を 肌の色も男か女かもどんな言語を話すかすらも関係なく交わっていく。 それは人間の動きを止め、経済を止め、最悪の場合息をも止める。 この … 続きを読む : 3/24 誰もが平等に当事者であるという事実

サウナ道の魅力 ①いい銭湯とお湯に浸かる効能

日常の一つ一つの行動から所作まで全てを修行と捉える禅の思想。 禅は鎌倉時代に日本に広まり日本人の性質と交わりあいながら、日常の行為や運動を洗練し極め「道」というアートの領域まで発展させる日本特有の文化を作りだしました。 … 続きを読む : サウナ道の魅力 ①いい銭湯とお湯に浸かる効能

愛について エロスとアガペー

愛について真正面から語る人って、日本ではあまり見ないですよね。 愛について真面目に語れば語るほど若干の笑いが起きる様な空気が日本にはありますが、実はその空気って結構日本特有かなと思います。 海外では愛について語る人は素敵 … 続きを読む : 愛について エロスとアガペー