2017年 インドの旅④ :ブッダガヤ旅行記
ブッダガヤでいい感じの客引きと仲良くなったところで、ブッダガヤの旅行記を綴ってゆきます。(前回の記事参照) ダラダラ書くのでダラダラ読んでくれたら嬉しいです。笑 その時に撮った写真と合わせて書いていくので合わせてお楽しみ … 続きを読む : 2017年 インドの旅④ :ブッダガヤ旅行記
ブッダガヤでいい感じの客引きと仲良くなったところで、ブッダガヤの旅行記を綴ってゆきます。(前回の記事参照) ダラダラ書くのでダラダラ読んでくれたら嬉しいです。笑 その時に撮った写真と合わせて書いていくので合わせてお楽しみ … 続きを読む : 2017年 インドの旅④ :ブッダガヤ旅行記
無知の知 哲学の父と呼ばれるソクラテスの言った真理を探究する哲学の基本となる概念です。 「自分は知らない」ということを知っている。という意味です。 相手の話を聞いている時、 「へぇ〜、そうなんだ!」 と相手を理解しようと … 続きを読む : 4/6 無知の知
「今を楽しむ」 「ネガティブに囚われない」 「もっと良くなろう」 囚われまい囚われまいとするばかり、 いつしか「囚われないように生きる」ことに囚われてしまう。 ミイラ取りがミイラになるなんて、 そんな風に自分はならないと … 続きを読む : 4/3 焦りは禁物
仕事でも日常でも、 あれをやらなきゃ これをやらなきゃと 頭を忙しくして過ごしている。 いざ「やらなきゃいけないこと」が全部終わった時、 人は一度止まって考える。 なんかあと「やらなきゃいけないこと」あったっけ?と。 お … 続きを読む : 3/28 ボーッとしてみる週末もまた良き
オリンピック延期が決まり、今年の夏の開催へ運ぶために隠していたコロナの実態や状況が日本でもついに表に出始めました。 ここから日本社会も他の国と同様、本格的な影響が社会的に広がっていくと思われます。 既に学校の休校、在宅ワ … 続きを読む : 3/27 本質への回帰
それは海を越え、山を越え、風のようの広がっていく 国境を越え、人種を越え、人と人の間を 肌の色も男か女かもどんな言語を話すかすらも関係なく交わっていく。 それは人間の動きを止め、経済を止め、最悪の場合息をも止める。 この … 続きを読む : 3/24 誰もが平等に当事者であるという事実
今日は1日の昼と夜の長さが同じになる春分の日。 占星術的には太陽が牡牛座に入るタイミングのため「宇宙元旦」と呼ばれ、ネットでも話題になってますね。 この時期には色々と整理したり始めたりするのが良い時期みたいなので、今日は … 続きを読む : 3/20/2020 春分の日
2011年3月11日から今日で9年。 今日は様々な復興や追悼番組がやっていましたね。 まずはじめに、被災された方々のご冥福を祈るとともに一日も早い表面的でない本当の意味での復興を心からお祈りします。 今日は少し暗い話にな … 続きを読む : あれから9年: 震災と僕と福島
タイの奥地への誕生日旅行 タイのチェンマイからバスで3時間、山奥にあるバッカーパッカーの聖地・パーイにて無事30回目の誕生日を迎えました。 アメリカ時代の友人2人と共に久しぶりの男旅。弾丸アジア放浪。 天然温泉、洞窟、ラ … 続きを読む : パーイ旅行とブログ