パラダイムシフト① 魚座から水瓶座の時代へ
パラダイムシフトという言葉をご存知でしょうか? ニュースや新聞、映画や漫画などで度々目にする機会があるのでご存知の方も多いと思いますが、シンプルに言うと 今までの常識や考え方、価値観などが一気に大きく変わること です。 … 続きを読む : パラダイムシフト① 魚座から水瓶座の時代へ
パラダイムシフトという言葉をご存知でしょうか? ニュースや新聞、映画や漫画などで度々目にする機会があるのでご存知の方も多いと思いますが、シンプルに言うと 今までの常識や考え方、価値観などが一気に大きく変わること です。 … 続きを読む : パラダイムシフト① 魚座から水瓶座の時代へ
日本はいつから現代化したんでしょうか? 今までの記事でご説明したように、自由・平等・博愛をベースとした現代社会のイデオロギーはフランスやヨーロッパ諸国、アメリカなどを中心に発展してきました。 そのイデオロギーが日本に入っ … 続きを読む : 現代社会④日本が現代化し始めたのはいつ?
相対的なイデオロギー 前回の記事では現代社会は「自由、平等、博愛」の思想の基、 政治:民主主義 経済:資本主義、自由主義 国民:個人主義 上記のようなイデオロギーとなっていることをご説明しました。 この記事では逆に「現代 … 続きを読む : 現代社会③:「現代」ではない社会形態とは? 相対的なイデオロギー
「現代」の社会形態とは? 主義とイデオロギー 前回の記事では「現代」の定義は 現在と同じと認められる政治形態・思想傾向などが起こってから現在までの時代。” であることをザッと説明させていただきました。 ではそもそも現代社 … 続きを読む : 現代社会②:社会形態とは? 主義とイデオロギー
我々が住む現代社会。 あれ?そもそも「現代」っていうのはいつからでどういう定義でしたっけ? パッと答えられる人は時代や歴史を年号や出来事単体で考えるのではなく、時代の変化を流れとして捉えられている人だと思います。 今回は … 続きを読む : 現代社会①:「現代」の定義
オリンピック延期が決まり、今年の夏の開催へ運ぶために隠していたコロナの実態や状況が日本でもついに表に出始めました。 ここから日本社会も他の国と同様、本格的な影響が社会的に広がっていくと思われます。 既に学校の休校、在宅ワ … 続きを読む : 3/27 本質への回帰
2011年3月11日から今日で9年になります。 前の記事(あれから9年: 震災と僕と福島)で書いた通り僕は放射能や原発について一時期ひたすら調べていました。 その中で出会った原発や放射能、震災に関連した音楽を僕の印象に残 … 続きを読む : 音楽と原発
2011年3月11日から今日で9年。 今日は様々な復興や追悼番組がやっていましたね。 まずはじめに、被災された方々のご冥福を祈るとともに一日も早い表面的でない本当の意味での復興を心からお祈りします。 今日は少し暗い話にな … 続きを読む : あれから9年: 震災と僕と福島